ここは広報・PR担当として「なんで気になっちゃうのだろう」について考えてみます。
大統領選のメディア戦略、見ていておもしろい。
Thank you South Bend, Indiana! Everyone get out & #VoteTrump tomorrow! #INPrimary https://t.co/rj11BPzqDI pic.twitter.com/xEBlvGrny1
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年5月3日

「権限と決意」を前面に出し、間に「深刻さと知識」を挟む
トランプ氏は身長が188センチと大柄の体から繰り出されるジェスチャーなど、動きが大きく見えるというのは確かにあるでしょう。ただ私がどこに目をやってしまうか考えたら
ネクタイ
でした。
赤い
Thank you Pennsylvania! #Trump2016 pic.twitter.com/mucxspuHnV
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年4月27日
やっぱり赤い
Thank you Terre Haute, Indiana!#MakeAmericaGreatAgain pic.twitter.com/O6ELhlae3h
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年5月1日
赤いし、このヒラリーの写真は・・・(この一見子ども同士のけんかのような見せ方も、アメリカ大統領選挙の醍醐味!?
I will defeat Crooked Hillary Clinton on 11/8/2016. #Trump2016#MakeAmericaGreatAgain pic.twitter.com/HtwD1FGn9e
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年5月2日
Deseret Newsの記事"What does your tie say about you?(あなたのネクタイはあなたについてなんて語っている?)"に、ネクタイの色が表す印象や意味が書かれています。
Red quickly attracts the eye and often is used as a symbol of authority and determination.とは言いつつも、トランプ氏はたまに青いネクタイをしていることもあります。
瞬時に人の目をひきつける赤は、権限と決意の象徴として用いられます。
http://www.deseretnews.com/article/705364198/What-does-your-tie-say-about-you.html?pg=all
The Trump Doctrine: Peace Through Strength. #Trump2016 https://t.co/2GD1TT8fXc pic.twitter.com/tr1ILOoLUb
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年3月31日
blue is considered a color of depth, stability and confidence, but when worn in different shades, blue may have more intricate connotations.トランプ氏のTwitterのハッシュタグが
全体的に、青は深さ、安定性、信頼性を表すの色と考えられています。しかし着用時の異なる色合で、青は複雑な意味合い持ちます。
Dark blue is seen as a symbol of seriousness and knowledge
ダークブルーは深刻さと知識の象徴です
http://www.deseretnews.com/article/705364198/What-does-your-tie-say-about-you.html?pg=all
#MakeAmericaGreatAgain (すばらしいアメリカを、再び)
昔を回顧するのではなく、攻めて取り戻す(もしくは作り上げちゃう)姿勢で進むのであれば、これからも赤を取り入れたファッションで突き進んでいくでしょう。
斜め縞のネクタイ
トランプ氏は無地かストライプのネクタイをしています。ストライプのネクタイは、アメリカ大統領選でよく候補者が絞めていますね。
WOW, great new poll- New York! Thank you for your support! #Trump2016#NewYorkValues https://t.co/kuvCXJXjcr pic.twitter.com/WSVmdI8vfZ
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年4月12日
トランプ氏は、大柄のストライプのネクタイをしています。
その起源は19世紀、英国の連隊(レジメント)にまでさかのぼります。当時、軍人たちの間で定番となっていたネクタイ、レジメンタル・タイ。その独特な斜め縞模様が、ブルックス ブラザーズ社長の目にとまり、「レップ ストライプ タイ」として米国に紹介されたのです。こちら軍人の定番ネクタイということで、まさに「戦う時」に絞めるものです。
ブルックスブラザーズのサイトより
http://www.brooksbrothers.co.jp/about/brandstory/story02.html
ちなみに謝罪記者会見でストライプのネクタイは「まだ、闘うぜ!」という象徴になるのでNGなのですよ。
メラビアンの法則によると視覚と聴覚情報で人は判断する
この様にネクタイの色をとっても、柄をとっても意味があります。また「思わず目にとめてしまう」赤のネクタイを用いて、自分の方向を向かせてしまう心理的な効果もあります。
アメリカの大統領選挙はメディア戦でもあります。
メラビアンの法則をご存知ですか?
話し手が聞き手に与える印象は何で決まるか示している法則です。それによると、「表情、しぐさ、見た目」からくる視覚情報が55%、「声の質、大きさ、テンポ」の聴覚情報が38%、「話の内容」などの伝達情報は7%のみです。
なのでいかに視覚情報を味方にするかで勝敗が決まってきます。
もちろんきちんとした政策を打ち出し、実行することが大切ですが・・・。
しかしこのシリーズ、おもしろい。リスト化しようかな・・・・。
#MakeAmericaGreatAgain #Trump2016 pic.twitter.com/ZHM5w7jnss
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2016年4月28日
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚
【プロフィール】鎌倉幸子はどこから来てどこへ行くのか
【執筆した本一覧】記憶を記録にするシゴト
【連絡先】執筆や講演などの依頼はこちらのフォームからお願いします
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚
【プロフィール】鎌倉幸子はどこから来てどこへ行くのか
【執筆した本一覧】記憶を記録にするシゴト
【連絡先】執筆や講演などの依頼はこちらのフォームからお願いします
ツイッターもフォローしてね
@1192_sachikoに関するツイート
本のご案内!
走れ!移動図書館: 本でよりそう復興支援 (ちくまプリマー新書) | ||||
|
コメント