いつもだと1時間以上町は当たり前の熊本県阿蘇市にあるいまきん食堂に行ってきました。創業は明治43年(1910年)です。ハレー彗星が来た年だ!
震災の影響か、まだ人があまり戻ってきていないようですが、それでも30分待ちといわれました。連れてきてくれた熊本出身の友人は「30分待ちで済むなんて奇跡」ということ。皆さん、今だから熊本や大分に来ましょう(笑)
入り口に入ると食堂のお母さんが、整理番号を教えてくれます。紙には書いてくれないので覚えておくようにしましょう。

番号を聞いた後皆さんは、ショッピングなどに出かけていました。このシステムよいですね。観光客が大体の時間を列に並んで終わりって、そのお店の徳にしかならないじゃないですね。ずっと立っていると疲れて、食べった後買い物する気力が残っていないかも。
それだったら食事前に、放流するのがよいのでは。町全体にお金を落としてもらうようにしましょう。ちなみに席が空くと、その都度お母さんが外に出て番号を読んでいます。店の前の電光掲示板にも番号が出ていますので、聞き逃しても安心です。

せっかく熊本に来たのであれば、地のものをいただきたい。ということで地元の伝統和牛である「あか牛」をチョイス。いまきん食堂の名物でもあります。

見てください!レアのお肉がたっぷりのっています。もも肉なので脂身は少なく、歯ごたえがあります。この温泉卵、たまりません。

動画を撮ってしまった。
お肉の下に、肉みそが隠れています!わさびとさっぱり食べるもよし、お味噌でコクを楽しむもよし。

箸休めにはお漬物を。塩分も強くなくて野菜の風味が生きています。

お味噌汁をいただくと、落ち着くなぁ。

ほとんどの方が、あか牛丼をオーダーしていました。こちら11:00~14:30(ラストオーダー)です。夜はやっていないので、お昼限定。皆さん間違えないようにしてくださいね。
テレビでとんねるずの木梨憲武(のりさん)がペレのサインをしていますが、このお店で発見!2015年5月14日(木)放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」でいまきん食堂が紹介されたときに書いたとか。
生で見られた!

その他にもお店の中には店長が書いたと思われる面白いサインが満載。トイレは「情熱大陸」と呼ばれています。その理由は、ぜひ現地で!
あわせて読みたい
震災の影響か、まだ人があまり戻ってきていないようですが、それでも30分待ちといわれました。連れてきてくれた熊本出身の友人は「30分待ちで済むなんて奇跡」ということ。皆さん、今だから熊本や大分に来ましょう(笑)
入り口で整理番号と大体の待ち時間を教えてくれます
入り口に入ると食堂のお母さんが、整理番号を教えてくれます。紙には書いてくれないので覚えておくようにしましょう。
番号を聞いた後皆さんは、ショッピングなどに出かけていました。このシステムよいですね。観光客が大体の時間を列に並んで終わりって、そのお店の徳にしかならないじゃないですね。ずっと立っていると疲れて、食べった後買い物する気力が残っていないかも。
それだったら食事前に、放流するのがよいのでは。町全体にお金を落としてもらうようにしましょう。ちなみに席が空くと、その都度お母さんが外に出て番号を読んでいます。店の前の電光掲示板にも番号が出ていますので、聞き逃しても安心です。

熊本生まれの伝統和牛「あか牛」をいただく
せっかく熊本に来たのであれば、地のものをいただきたい。ということで地元の伝統和牛である「あか牛」をチョイス。いまきん食堂の名物でもあります。初来店方は是非、「あか牛丼」どうぞ。あか牛丼、降臨!
とろーり半熟、温泉卵がのった、名物あか牛丼は、新鮮、柔らか、ジューシーでボリューム満点です。いまきん食堂の赤牛丼は、柔らかいヒレ肉は使用せず、しっかりとした歯ごたえのもも肉(赤身)をとろとろレアーでご提供。噛めば噛むほど肉の美味しさが伝わる逸品です。
特製の秘伝のたれ、卵味、わさび味、味噌味等、食べる場所により何種類もの風味をひとつのどんぶりで味わえます。
阿蘇の観光名所として、内牧への観光記念として、是非来店をお願いします。
いまきん食堂のWebサイトより
http://www.kumamiru.com/shop/spindex.html?dum=134741771&Uid=ab3dfc75fe9920ab90df0019edba45ef&pcot=1

見てください!レアのお肉がたっぷりのっています。もも肉なので脂身は少なく、歯ごたえがあります。この温泉卵、たまりません。

動画を撮ってしまった。
お肉の下に、肉みそが隠れています!わさびとさっぱり食べるもよし、お味噌でコクを楽しむもよし。

箸休めにはお漬物を。塩分も強くなくて野菜の風味が生きています。

お味噌汁をいただくと、落ち着くなぁ。

ほとんどの方が、あか牛丼をオーダーしていました。こちら11:00~14:30(ラストオーダー)です。夜はやっていないので、お昼限定。皆さん間違えないようにしてくださいね。
ペレのサインを発見!
テレビでとんねるずの木梨憲武(のりさん)がペレのサインをしていますが、このお店で発見!2015年5月14日(木)放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」でいまきん食堂が紹介されたときに書いたとか。生で見られた!

その他にもお店の中には店長が書いたと思われる面白いサインが満載。トイレは「情熱大陸」と呼ばれています。その理由は、ぜひ現地で!
あわせて読みたい
るるぶ熊本 阿蘇 天草’16 (国内シリーズ) | ||||
|
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚
【プロフィール】鎌倉幸子はどこから来てどこへ行くのか
【執筆した本一覧】記憶を記録にするシゴト
【連絡先】執筆や講演などの依頼はこちらのフォームからお願いします
ツイッターもフォローしてね
@1192_sachikoに関するツイート
本のご案内!
走れ!移動図書館: 本でよりそう復興支援 (ちくまプリマー新書) | ||||
|
コメント