弘前には東北の駅百選に選定された駅が2ヶ所あることを知った鎌倉(@1192_sachiko)です。中央弘前駅から、大鰐までを走る弘南鉄道が走る、中央弘前駅です。 弘南鉄道路線地図はこちら。中には、ストーブが置かれてあったかい感じです。こちらの写真の左側に見えるのが、日 ...
カテゴリ:出没情報
青森県弘前市駅前のポストは「りんご」です【ご当地デザインポスト】
ご当地デザインポスト研究家鎌倉(@1192_sachiko)です。青森県弘前市といえばりんご。だからポストにもりんごがのっかっています。結構リアルな形をしたリンゴです。こちら弘前駅をでて、すぐ右側にあるポストですので、チェックしてみてください。 あわせて読みたい ...
弘前駅(青森県弘前市)【東北の駅百選選定駅をゆく】3/100
実家のある弘前市に戻ってきた鎌倉(@1192_sachiko)です。弘前駅も、東北の駅百選選定駅なのでさっそく紹介します! JR東日本 弘前駅これでもかと改札を出ると、目の前に現れるのが巨大なりんごのオブジェです。まぁ、弘前らしい。駅の建物の中は、モノトーンな感じ。弘前 ...
元旦の午前中の新幹線は比較的空いているのでねらい目です
新青森行きの、はやぶさ9号に乗っている鎌倉(@1192_sachiko)です。毎年、元旦に里帰りをしています。12月29日、30日、31日は帰郷ラッシュで、新幹線も混み混みですが、元旦の午前中の新幹線は比較的空きがあります。ニューイヤーキス!?って、いつも「ちう」状態か。9:08 ...
会津若松駅(福島県喜多方市)【東北の駅百選選定駅をゆく】2/100
福島県会津若松市に来ている鎌倉(@1192_sachiko)です。会津若松駅も、2002年に「東北の駅100選」に選ばれた駅です。「今年(2017年)は、雪が降るのは早くてね。いつもは1月15日以降にドカッと来るのに」とタクシーの運転手さんが言っていましたが、会津若松は雪の中。 JR ...
一人出張だと顔ハメ看板での撮影が楽しめないあなたが持つべきもの
顔ハメ看板が気になっている鎌倉(@1192_sachiko)です。郡山駅で見つけた顔ハメ看板。やりたい。でもね、一人で出張だと、撮影してくれる人がいなくて、悩んでいました。ひとりでは、できぬ pic.twitter.com/Pjdrajr9Q1— 鎌倉幸子@お散歩図書館 (@1192_sachiko) 2017年12 ...
喜多方駅(福島県喜多方市)【東北の駅百選選定駅をゆく】1/100
福島県喜多方市に来ている鎌倉(@1192_sachiko)です。駅前に東北の駅百選選定駅のプレートがありました。こちらその説明。2002年に「鉄道の日」記念行事の一環として、国土交通省東北運輸局管内(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県)の特徴ある駅100駅を、各 ...
2017年12月15日は、東北本線(郡山~仙台間)開業130周年です
電車の旅が続く鎌倉(@1192_sachiko)です。郡山駅を降りると、「東北本線開業130周年」の旗がたなびいていました。東北本線は、東京駅から岩手県盛岡駅を結ぶ線です。Wikipediaによると、1883(明治16)年7月28日に開業し、全通したのは8年後の1891(明治24)年9月1日だそう ...
歴史は、両側から見ることが大切-いま、会津若松にいます
日々旅にして旅を住みかとする鎌倉(@1192_sachiko)です。2017年12月13日(水)、14日(木)とこちらの仕事で、山口県山口市に行っておりました。2018年の明治維新150年無性に、会津に行きたくなった山口市から戻ると、無性に会津に行きたくなった。もしかしたら、いる時か ...
郡山駅から会津若松までは高速バスが便利です(会津バス)
出張が続く鎌倉(@1192_sachiko)です。昨日、福島県須賀川市で仕事をしました。須賀川から在来線で移動し、郡山駅から新幹線に乗って東京戻り……にするにはもったいない。ということで、少し足を延ばして会津若松に行くことにしました。郡山駅から、会津若松駅までJR磐越西 ...
11月24日(金)から鳥取県境港市に行きます
第13回境港市読書活動推進大会「境港市読書まつり」で、こんな図書館があったらいいな~未来をひらく図書館の可能性と題した講演をします!▽関連サイトhttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=95642017年11月25日(土)11:15~12:15まで第13回境港市読書活動推進 ...
奈良中央郵便局の郵便ポストには”神の使い”の鹿が乗っている!【ご当地デザインポスト】
奈良市に行ってきました。市内を歩いていると、いやぁ、いるのですね!鹿かわいい。(でも今NHKで、鹿が農作物へ被害を及ぼしているというニュースが流れている)奈良中央郵便局の前の郵便ポストには鹿が乗っています。鹿だけではなく、左側にいるのはラクダでした!1988年4 ...
オリンピックの開会式何曜日に行われるのか
オリンピックの開会式の曜日を検証する。開会式は(時差もあるから)ソファーで横になっていつも見ていますwやっぱり開会式は見たいなーと思っているのです。グローバルな大会なので、何時に始まるかは、調整できなくても、曜日は考慮しているのかも。日曜日 2月曜日 3火曜日 ...
終了した講演・イベント
講演会の記録を残しています!主催してくださった皆さまに感謝。2016年【東京】1月12日(月)図書館員のためのブラッシュアップ講座Ⅸすべての人に すべての本と情報を!日時:2016年1月12日(月)会場:明治大学リバティアカデミー詳細はこちら【東京】1月12日(月)図書館員 ...
図書館と広報・PRワークショップ☆
広報・PRの講演とワークショップは、NPOや社会起業家向けが中心ですが図書館からも関心の声をいただいています。それもこちら!図書館の専門誌『ライブラリー・リソース・ガイド』に「これが図書館の広報だ!」と題して書かせていただいたのもあり、関心表明をいただいており ...
神楽坂にある「瓢箪坂(ひょうたんざか)」の名前の由来がもやる
今日神楽坂にある国際協力の団体に務めるの知り合いと会っていました。その後、少しウォーキングをすると、坂を発見。 瓢箪坂(ひょうたんざか)というのですね。茗荷谷にように、昔、ここらけんに瓢箪が群生していたのかしら?裏を見ると由来が!坂の途中がくびれているた ...
神田と大手町をつなぐ「鎌倉橋」(東京都千代田区)
6月、7月と海外に行く予定があるので、海外での運転できるように国際免許証を取りに神田に行きました。大手町の駅で降りて運転免許更新センターの行き方を地図で確認していたところ「鎌倉橋」が目に飛び込んできました。やっぱり自分の名前がついている地名とか名称は気にな ...
全室に個室温泉を完備している湯布院温泉旅館 御宿のぎくに泊まる(大分県由布市)
ここ最近まともな休みを取っていなかったので、温泉でも行きたいものだとずっと思っていました。今年2016年4月14日に平成28年熊本地震が起きて、その影響で営業を再開できた旅館もキャンセルが相次いでいるニュースを聞き、だったら九州に行こうと決めました。憧れの湯布院に ...
湯布院金鱗湖(大分県由布市)まで30分のウォーキングを楽しむ
湯布院を満喫しています。日曜日と月曜日にかけて1泊しました。ニュースで、大分県の温泉は地震の影響で観光客が激減した話を聞き、「だったら温泉に泊まろう」と思い立ったのです。2年前に湯布院に宿泊した友人の話を聞くと、宿をとるのが大変だったということでしたが、今 ...
女子高の漫画研究部を売り込むために県内最大のコミケを開いた女子高生の話
6月、7月の私のテーマは原点を見つめなおす。今年出版する予定の本もそうですが、自分の今までを見つめなおして「なんで私は本にこだわっているんだっけ」という問いを自分の中で見つけ出したいと思っています。今年に入って、20年以上封印していたことが、こじ開けられま ...
雨の日にANA(全日本空輸)に乗るとオリジナルの傘を貸してもらえるよ
ANAの飛行機に搭乗。プロペラ機なので、歩いて機内まで行く場合に限りますが、雨の日には傘を貸してもらえます。ANAの傘。ゲートで借りて、飛行機の手前で返します。(そりゃそうだ)オリジナルグッズですね。自分の傘を使うと濡れたものを機内に持ち込まなければいけません ...
「PRO BONO HUMANIGENERIS(人類の幸福のために)」野口英雄の銅像(上野公園)
PRO BONO HUMANIGENERIS人類の幸福のために上野公園を歩いていたら銅像発見。近寄ってみると、野口英雄の銅像でした。台座にはラテン語でPRO BONO HUMANIGENERIS「人類の幸福のために」と刻まれています。上野公園は「普遍のメッセージ」をたくさん伝えてくれる場所だな。こ ...
「黄金のアフガニスタン~守りぬかれたシルクロードの秘宝」東京国立博物館
その輝きに隠された「命がけの物語」2016年4月12日(火)から6月19日(日)まで上野公園にある東京国立博物館で特別展「黄金のアフガニスタン~守りぬかれたシルクロードの秘宝」 が開催されています。 「文化を守る」ことについて7月まで、色々調べたり、人の話を聞きに行 ...
「笑点」を勇退する桂歌丸師匠がカンボジア公演の時に込めた願いとは
本日(2016年5月15日)の笑点は50周年特別企画。来週の笑点で桂歌丸師匠が卒業ですね。50年前の初回から歌丸師匠は焦点に出ていらっしゃるとか。すごいなぁ。前職で、歌丸師匠のカンボジア公演の企画・アレンジを担当しました。当日は、カンボジアに同行もさせていただきまし ...
弘前読書人倶楽部のブックトークに登壇してきました
弘前のいたるところに学び、語らいの場あり!弘前読書人倶楽部は青森県弘前市にある会員制読書倶楽部です。 読書好きの方々に、5千冊の蔵書に囲まれながらコーヒーを片手に交流できる場となっています。実は、コーヒーだけじゃなくワインもあるのだよ。昨日、2016年4月24日に ...
おおびらき温泉(青森県弘前市)の温泉卵がおいしすぎる!銭湯で野菜も卵もお米も売っています
新年に温泉が出る銭湯(350円)に行った話の続きです。The Public!新年の弘前市民は温泉(銭湯)に行く!【おおびらき温泉】おおびらき温泉のロビーは広々としていて、お風呂上がりをゆったり過ごす椅子だけではなく、マッサージや販売コーナーがあり、時間をつぶせます。バ ...
The Public!新年の弘前市民は温泉(銭湯)に行く!【おおびらき温泉】
あけましておめでとうございます。本日、青森県弘前市に帰ってきました。雪です!雪。でも昨年よりは積もっていないので、明日の朝、4時起きで雪かきをしなくて済みそうです。でもやはり北国。寒いですよ。心から冷えます。こんな時に行きたいのが、温泉ですよね!温泉と聞く ...
プロフィール
鎌倉幸子(かまくらさちこ)Twitter: @1192_sachikoFacebook: kamakura.sachiko講演依頼をいただいた皆さま、こちらの写真はご自由にお使いください。コンサルタント、ライター。青森県弘前市出身。3月27日生まれ。牡羊座B型。小学3年生の3学期、溶血性連鎖球菌感染症と ...
トークライブ「未来の図書館、はじめませんか?」(2015年12月21日)
南海和歌山市駅に連結するカタチで新しい和歌山市民図書館が生まれようとしています。市民の皆さんが集まって意見を出し合い、図書館を生み出そうとしています。2016年12月21日に南海和歌山市駅ビル3階を会場におこなれました。高島屋だったスペースで講演しましたこちら高島 ...